![]()
今日の晩御飯は、家飲みのつまみみたいな感じ。
モンドールチーズが届いたので、これはワインを飲まなくては、というのと
金曜日にふとスーパーで見つけた鰯を(カタクチイワシだったような気が)
オイルサーディン風にコンフィにしたのが、
味的にいけてるのかどうか気になったので、
お皿としてはこういう感じに。
モンドール自体は「これって食べてもいいんですか?」的な景色なので、
ビスケットみたいなパンですくったところだけを画像に。
自分的には、鰯がけっ
こういけてたのが意外でした。
かなり大きくて、三枚におろしてはみたものの、
小骨の類もたくさん会ったので、どうかなー、と思ったんだけど、
少なくとも自分で食べる分には骨もほとんど気にならなくて、
また良さそうな鰯が手に入ったら作ってみよう。
モンドールは、もちろん一人で食べきれるような量ではないので、
しばらく続くと思います。
実は、これが2個届いてるし。
まあ、芯までどろどろ、っていうほどの熟成ではないので、
まだしばらく置いても大丈夫でしょう、と勝手に素人判断。
ワインは、たぶん、いつものアルパカよりはちょっと高めのイタリアワイン。
DOCGと書いてあるので、それなりのものなのでは?
![]()
Category Archives: おいしいもの
買い込み
100g 98円 という表示を見ると、つい、手が伸びてしまう。
ちなみに、500gの豚肉を 100g 118円 で買ったとして、
100円しか違わないんだけど、それでもやっぱりね、という感じ。
今回は、鶏もも肉が安かったので、3切れほどお買い上げ。
このあいだ作ったボロネーゼソースの冷凍保存があるので、
それを巻き込んでローストにしてみる予定。
表面を焼いてから、後はオーブンで、という料理なんだけど、
この電子レンジを買ってから、オーブンとして使うのは初めてかも。
なのに、キルトのミトンは、ちゃんと両手分あるというのが、
我ながら笑えてしまう。
あ、でも、たこ糸は買いに行かなくちゃ。
ボロネーゼ
お散歩
今日は朝帰りだったのもあって、昼までぐっすり。
でも、なんとなく二日酔いっぽくて、
そんなに飲んだかな-、と思うんだけど、
始発までだらだら飲んでいたからかな。
昼ご飯とか洗濯とか済ませてから、午後からちょっとお散歩に。
ちなみに、昼ご飯は、サンマのムニエルフレッシュバジルソース、
本当に二日酔いですか?みたいなメニューでしたが。
めっきり涼しくなったので
短パンとTシャツで歩くと、ほとんど汗もかかずに快適。
帰り道の川沿いに、神社らしきものがあったのでちょっとお参り、
と思って近寄ると、
神社ではなく、郷社と書いてある。
しかも、狛犬のいるあたりに、恵比寿様が鎮座されていて、
自分的には初めての経験で興味深かった。
その後、いつものスーパーによって、包丁研ぎ器とセロリを購入。
ボロネーゼソースに挑戦。
男子食堂に載っていたレシピに沿って作ったけど、
たぶん、野菜も多めに使っているし、
しかも、トマトペーストじゃなくて
トマトのトマトソース漬けを一缶だったりするので
男子食堂のカラー写真みたいな色にはならなかった。
挽肉の煎り方が甘かったのかな。
まあ、味的には納得のいくものだったので、良いことにしよう。
煮浸し
煮物、ってずいぶんむつかしく考えていたけど、
柔らかい系の野菜なら、だし汁に落としぶたをしておくだけで、
ほんの短時間煮ただけでもそれなりの味になるご様子。
というか、
育ちすぎて堅くなってしまったオクラを安く買ってくるんじゃなくて、
食べ頃のオクラをそこそこの値段で買ってくることのほうが大切なのかも。
薄味でも、おろし生姜のチューブを搾ればなんとかなるし。
